2018-01-01から1年間の記事一覧
大晦日なので、毎年恒例となったゲームの振り返りをしていきたいと思います。
・イナズマジャパンの日常風景 これまでの敵チームがプロレス選手しかいなかったこともあり、ついにラフプレーを対策するための特訓が始まりました。 使われた装置がなかなか奇抜。というか気持ち悪いです。 最早何と戦っているのかわからなくなる特訓でした…
・皇帝の逆襲 今回はスタミナが武器の相手にどう立ち向かうのかが課題となっていましたが、なんかいつの間にかスタミナを奪えていました。 世界編に入って初めて監督の戦略が功を奏しましたね。今まで無能無能言われていましたが、ようやく働いた気がします…
・皇帝の帰還 『王者のタクト』 野坂が引っさげてきた新しい必殺タクティクスです。 説明するまでもなくGOにおける神童拓人の必殺タクティクス、『神のタクト』がモチーフとなっています。 あるいはこの世界線ではむしろ『王者のタクト』の方が『神のタクト…
・円堂と一星の対談 ピリピリしている他のメンバーとは違い、仲間仲間連呼している円堂。 周りの一部の人間からは「円堂君らしい」「真っ直ぐである」と評されましたが、灰崎からは呆れられてしまいました。自分としては灰崎と同じ気持ちで、一体何を根拠に…
恒例となったレジェンドカード紹介&感想記事となります。 なお筆者の現在のランクはダイヤモンド2()なので、信憑性についてはお察しください。
・進化した進化した魔神 『風神雷神ゴースト』 円堂の新キャッチ技です。三体目は何の魔神なんだろうと思っていましたが、まさかのゴーストとは。 『マジン・ザ・ハンド』が『風神雷神』に進化したことも記憶に新しい出来事でしたが、またもや進化を遂げてし…
・新必殺技を噛ませにされる男 『マキシマムサーカス』 不動の新必殺技です。 イナストでは技のレパートリーが豊富だった不動ですが、彼の個人技がアニメで登場するのは実は初めてのことです。無印三期でも皇帝ペンギン3号ぐらいしか必殺技に参加しているシ…
・弟子の技をパクる男 『タイムトランス』 オーストラリア代表キャプテン、サタンのシュート技。 円堂ですら止められない必殺技。その秘密とは一体!? エフェクトからしても技名からしても、見た瞬間搦め手系のシュートであるとわかるような必殺技でした。 …
・笑う一星 円堂を潰すのは試合中になるのかなーとか思っていたのですが、練習を利用して殺る気満々でしたね。 サッカーボールから針を生やすという汚い方法で、円堂を怪我させようとしていました。GOでボールから無数の針を生やして敵を攻撃するドリブル技…
・イナズマゴッドアンドデビルの合体技 『エンジェルローブ』 イナズマジャパンの二つ目の必殺タクティクス。どうやら防御タクティクスのようですね。 今回は神と悪魔が前線で暴れていた試合でしたが、ちゃっかり天使も出演していました。 何がエンジェルな…
・疾風ディフェンダーしてる疾風ディフェンダー 『アイスグランド』 ご存知吹雪の得意技がオリオンの刻印でも登場しました。吹雪士郎といえば『エターナルブリザード』と『アイスグランド』ですよね。 無印三期でも吹雪は『スノーエンジェル』しか使いません…
迷いましたが、オリオンの刻印の感想も書いていこうと思います。 アレスの天秤のときと同じく、自分が急に病気で倒れるとかならない限りは毎週更新を続けていきます。 ・日本代表「イナズマジャパン」決定! ついに発表されたイナズマジャパンのメンバー。 …
2018年4月より放送開始したテレビアニメ『イナズマイレブン アレスの天秤』が、先日放送を終了しました。 こちらの記事では全26話に渡る物語を振り返りながら、イナズマイレブンシリーズのひとつとして見つめ直し、総評をさせていただきたいと思います。 批…
・人間の持つ未知なる力の答え「ファイアレモネード」 「キャスティングアーム」 西蔭の新キャッチ技。腕が伸びました。 その後の場面では一度も使用せず、全て「王家の盾」で済ませていたので、単純に強い必殺技ではないようですね。さながら「バックドラフ…
・戦術の皇帝の本領「キングス・ランス」 「ローグプレス」 王帝月ノ宮の必殺タクティクス。「無敵の槍」でした。 王帝のとっておきなのだと思われますが、初見であっさりと破られてしまいました。 このタクティクスの情報は野坂が渡したデータの中に入って…
・道成負傷;; 伊那国雷門が「伝説のキャプテン」相手に勝利した代償は大きかったです。 道成キャプテン、頼れる先輩となったかと思いきや退場だなんて……。 ようやくキャプテンとして一皮剥けたところで即キャプテン交代になるとは、とても残念でしたね。「ビ…
・進化した伝説「風神雷神」 「バックドラフト」 誰もが待ち望んだ剛陣先輩の必殺技。 このまま二期まで必殺技を出さないんじゃないかと言われるぐらい出し渋っていましたが、今回ついにお披露目となりました。 小僧丸の「ファイアトルネード」、明日人の「…
・元祖最強の必殺技「マジン・ザ・ハンド」 「氷の矢(シュートバージョン)」 氷浦が繰り出した付け焼き刃のシュート技。 「氷の矢」は元々シュート技でもおかしくないような必殺技だったので、違和感は全くなかったです。 ゲームでは「スーパースキャン」…
体調不良で寝込んでいたため、アレスの天秤の視聴及び記事の投稿が大幅に遅れてしまいました。 毎週当ブログに足を運んでくださっている方々、申し訳ありませんでした。コメントがいつも励みになっています。 ・準決勝の対戦相手、利根川東泉中 早くも準決勝…
「ドラゴンクエストライバルズ」の第四弾カードパック「モンスターもりもり物語」が本日より配信開始するということで、前回もやったレジェンドカードの紹介をやっていこうと思います。 ちなみに筆者のランクはダイヤモンド4()なので、カード評価に対する…
・二人のヒロトが交錯する「コズミックブラスター」 「ドリルスマッシャー」 無印二期を見ていた人は誰でも知っている、デザーム最強のキャッチ技です。 アレスの天秤においては過去技のモーションが幾度もリメイクされて来ましたが、ここまで大胆な改変がさ…
・吉良ヒロト最強の個人技 「ザ・エクスプロージョン」 吉良ヒロトの個人技その1。「ジ・エクスプロージョン」ではないんですね。 エクスプロージョンという単語は他作品では度々必殺技の名前として利用されている印象がありますが、イナズマイレブンで使わ…
・待望の三年生コンビの合体技?「フラッシュダンス」 「ワームホール」 無印より復刻したキャッチ技です。 「ワームホール」は無印二期では、それはもう絶望感のあるキャッチ技でした。雷門の攻撃陣のシュートをことごとく止めてしまい、吹雪がやっとの思い…
・「トリプルブリザード」対「マーメイドヴェール」 染岡さんの必殺技は残念ながら未登場となりました。 今回の白恋中には新シュート技が四つも用意されていたようなので、こうなってしまうのも無理もないですよね。「エターナルブリザード」辺りも見たかっ…
・因果を超えた合体技「ホワイトダブルインパクト」 「必殺クマゴロシ・縛」 アツヤが繰り出した新必殺技。シュートブロック技のようです。 なんと、自陣ゴールから撃って帝国学園のGKを破ってしまったあの雷門の「北極グマ2号」を、減衰させることなく止め…
・8年振りの新ゴッド技「ゴッドノウズ・インパクト」 「天空の刃」 フィディオみたいな顔をした一年生が繰り出したシュート技。 「ゴッドノウズ」と同じく翼が生え、自ら空中のボール目掛けて飛行してのオーバーヘッドキック。アフロディの必殺技のような神…
・星章vs王帝月ノ宮が開戦! もはやキックオフから10秒で試合結果が確定したみたいなとこありますよね。 あんな流れるような失点の描写、イナズマイレブンだったら0-10で負けるのがお決まりです。 しかし、今回は単純に手も足も出ないまま終わるというわけで…
・灰崎と対を成す必殺技「シャイニングバード」 「ひとりワンツー」 テロップこそありませんでしたが、紛れもなく「ひとりワンツー」でした。 この技が技ではなくテクニックのように扱われるのは、無印からのジンクスですね。 無印ではフィディオや虎丸が自…
・ペンギン技のひとつの到達点「パーフェクトペンギン」 「パーフェクトペンギン」 灰崎の新たなペンギン技の正体。ついにペンギン達が合体してしまうという、とてもパーフェクトな必殺技でした。 予告の時点では「オーバーヘッドペンギン」の強化形のような…