駆け抜けたい伝説の途中

毎週水曜18時より放送中

ドバビヨの民① 伝説の幕開け

もう来週には第三弾が始まるようなので色々と遅すぎる気もしますが、自分の第一弾を使用デッキと共に軽く振り返ります。

 

 

アーティファクトネメシス

必要レジェンドが少ないので配布デッキから組みやすいこと、最速グラマス達成デッキであること、オーキスとララミアとドライツェーンのビジュアル人気などから、ランクマッチでも多く見かけたデッキでした。

自分も使っていたのですがやはりとても強かったです。ダイヤモンド帯でもコンスタントに連勝を重ねることができました。

頭を使わなきゃいけないデッキなので大変でしたが、やり甲斐はありました。

 

ランクマッチにおける最大の強みはロイヤル対面に安定して勝てることだったと思います。遺産の砲撃を置いた瞬間勝ちになると言っても過言ではありませんでした。それが今ではオーディンで消されるんですが……。

回復力が高いおかげでコンシード性能が高いので、フェイスドラゴンのようなデッキにも非常に負けにくかったです。

使用率・強さ共に紛れもなく環境デッキの一角であり、最終的にもエルフウィッチに次ぐ立ち位置には居たのではないでしょうか。

 

やはりこのデッキの面白くて難しかったところと言えば、「どのアーティファクトを作って戦うか?」というプランニングを状況や対面に応じて組み立てていくところでしたね。

自分は前作シャドウバースで最も好きなカードを挙げるとしたら、リメイク後リーシェナこと『奏絶の破壊・リーシェナ』です。

奏絶の破壊・リーシェナ

バーンで詰め切るのを狙うか回復でコンシードを狙うかの選択を早期に問われるこのAFネメシスは、まさしくリーシェナのチョイスのような楽しさがあったと思います。

 

 

フェイスドラゴン

宝箱回収で毎回AFを使っていると脳が爆発してしまうので、楽をしたい時に使っていたデッキでした。

ランクマでの使用回数は7:3でこのデッキの方が多かった気がします。楽をしたい時の割合の方が多かった男。

自分は元々シャドバではTier1のオールレンジデッキが好きだったのですが、マスターデュエルでメタビばかり使っていたことでメタビーターとして覚醒し、速いデッキも好むようになっていました。

 

回転率は高いものの、デッキとしてはあまり強くはなかったです。ダイヤモンド帯で謎に連勝できることもありましたが、サファイア帯に落ちることもザラにあったし、なんならルビーに落ちたこともありました。

最強デッキのエルフに有利がつくらしいことや、ウィッチとロイヤルにそこそこやれることは強みとなっていたと感じます。そこそこやれる(有利とは言ってない)

問題は大人気のネメシスに全然勝てなかったことでしたね。フォルテがシルヴィア進化で返されるシーンは親の顔より見ました。

 

それでもアグロデッキの中では最も強いのでBP効率は高く、当時最弱クラスだったドラゴンの中でも最強のアーキタイプだったと思うので、ランクマでもたまに見かけたデッキでした。

それにしても一般的にフェイスドラゴンと呼ばれていますが、進化で盤面を取るカードも多く入っているので、アグロドラゴンという名前の方が正しいと感じます。特にロイヤル対面は進化ターンまではトレードを繰り返してボードを取り続けるなんてザラですからね。

ちゃんとドラゴンウォリアーのスタッツの押し付けでテンポを取り、フォルテを走らせるターンを捻出するなどのプレイを要求されるので、意外と難しいデッキではあったと思います。

 

 

最強マンモスドラゴン

C帯で無双していたデッキです。

9ターン目にマンモスを超進化させながらベルエンジェルを脇に置き、腕を組みます。

 

 

 

シーズン戦績

確かA1昇格した辺りで終了しました。

こういうことを言うと自分本気を出してないアピールみたいでダサいのですが、B帯までは最強マンモスドラゴンやカード生成縛りのアグロナイトメア等の変なデッキで遊んでいたので、ダイヤ率を極限まで高める遊び方にはこだわっていなかったです。そもそもこだわっている人はドラゴンなんて使わない。

戦績を気にしすぎるのはもちろん良くないのですが、自分の大雑把な勝率を可視化してくれているデータは貴重であり、自分が該当デッキでどれだけ勝てているのかを確認する目的で利用する分には面白いですね。

 

サービス開始直後ということで初心者も多く、前作からやり込んでいたプレイヤーならばタコ勝ちできる……なんてことはありませんでした。Bランク帯やAランク帯でもダイヤモンドになると上手い人ばかりでしたね。

自分は前作は約4年間毎期グラマスを踏むまでは遊んでいたのですが、当時のマスター帯よりもこちらのダイヤモンド帯の方が遥かに勝ちにくく感じました。グループ制度、神システムかもしれない。

 

 

 

リリース開始時は悪評が立っていたゲームでしたが、正直なところゲームとしてとても出来が良く、楽しませてもらっています。一年間待ってて良かったです。

 

もはや昔の話題なので今更言うことでもないのですが、「廃課金しないと強いデッキを組めない」というのは嘘です。

自分は200円だけ課金したのですが、開始三日で上述のAFネメシスを組むことができた上で7000エーテル以上も余りました。もちろんカードの獲得状況と自身の組みたいデッキが全く合わない場合、理想形のデッキをすぐに作成するのは難しくなってしまいますが、それでも時間をかければ全然組むことはできます。

自分でさえこれなのだから、バトルパスに課金してこのゲームをプレイし続けてる人はエーテルが余りまくっていると思います。微課金ならばこのゲームを不満なく遊ぶことができると思います。