2023-01-01から1年間の記事一覧
毎年恒例のアレをやります。 今年は某対戦ゲームもかなりやっていたので、その振り返りも少しだけしています。
2023年12月1日にスクウェア・エニックスから発売されたRPGです。モンスターズシリーズのナンバリング作品としては約22年振りの新作となります。 自分はモンスターズシリーズの過去作はDQMJとDQMJ2とテリワンSPのみクリア済みです。 追記よりネタバレを踏まえ…
2023年2月24日に枕より発売された、18禁恋愛アドベンチャーゲームです。『サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-』の続編にあたる作品となります。 ティザーサイトが公開されたのは2017年だったので、約6年越しの発売となったようです。凄まじい。 追記よりネタバレ…
先日開催された「Hades Garden Xtreme Draft Cup」の振り返りとなります。 その名の通りゲーム内機能のドラフトを使用した大会です。今回はチームメイクが全てライブ配信で実施されるようになっていたので、不正はできないようになっていました。 当初は参加…
βテスト開催決定! 書き方的に体験版も担っているようなので、事前応募制ではなくオープンβテストということでよろしいでしょうか。 流石にこちらは五機種同時で実施というわけではなく、switch版のみで開催されるようです。 別のオンライン対戦ゲームのβテ…
最近スーパーマリオブラザーズワンダーをクリアしたことによってマリオ熱*1が出てきたので、五年振りにスーパーマリオオデッセイをプレイしていました。 (*1 マリオをやる熱の意。) オデッセイは六年前は完クリ半ばで積んでしまったので、その続きを進める…
1998年9月3日にコナミより発売されたアクションゲームです。 メタルギアシリーズといえばこのブログを見ている方々にはもはや説明不要の人気シリーズだと思いますが、自分はSONY系列のハードを入手したのが遅かったというのもあり、実はメタルギアシリーズは…
ルールはこちら→https://infi-nity.hatenablog.com/entry/2023/10/06/185032 一回戦 vs マンソンさん 負け 3-8 世界選抜vsイナズマジャパン。 世界選抜側のロニージョやマークのドリブルは範囲が広いので使いやすく、相手GKのイジゲン円堂はSB貫通を十分に狙…
任天堂より2023年10月20日に発売されたNintendo Switch専用ゲームソフトです。 元祖横スクロールアクションゲームである所謂「2Dマリオシリーズ」としては、2012年発売の『New スーパーマリオブラザーズ U』以来であり、実に11年振りの完全新作となります。 …
ゲーム内機能のドラフトを使用した、海外のトーナメントに二ヵ月前に参加してきました。 自分の構築したチームはこちらになります。 T天馬やトーブ等のぶっ壊れキャラはいないものの、中堅以上の優秀なキャラクターが集まっている、全てにおいてそこそこなチ…
勝者側二回戦 vs Alan 引き分け 2-2 引き分け 2-2 勝ち 1-0(ゴールデンゴール) Alanやばいな、あのas7_9と互角にやり合ってる #今週のイナスト プレイを他の人に見てもらったり自分で見直したりしたところ、勝ち切れなかった原因は采配や判断の誤りではな…
Hades Gardenの振り返りと見せかけて、2015年2月27日にゆずソフト様より発売された18禁恋愛アドベンチャーゲームの感想を書いていきます。 追記よりネタバレを踏まえた感想になります。 また、スケベなゲームの感想なので18歳未満の方の閲覧はご遠慮ください…
一試合目 vs マンソンさん 負け 2-4 似たようなチーム同士の対決でした。 SARUはサイドに置いたせいで妨害を喰らいまくって全くチェイン始動ができなかったので、置くならばお相手のようにボランチの方が良かったと思いました。 シュテンをFWにする戦略は本…
ルールはこちら→https://infi-nity.hatenablog.com/entry/2023/08/23/010451 イナズマジャパン 無印メインキャラクターによる豊富な合体技とシュートチェインが持ち味のチーム……と見せかけて、天空落としやビッグバン等の本戦で使える技に制限がかかっている…
勝者側二回戦 vs Kenway 勝ち 5-2 えーしんさん式のゲージAワンチェインチームを持ち込みました。 やはり大人染岡+ジニアスは相性補完が完璧な上に、Tier1GKのマジン立向居&信助を両方突破できるのがとても偉いです。大人豪炎寺+南沢等も並びとしては綺麗…
『十三機兵防衛圏』は2019年11月28日にアトラスより発売されたアドベンチャーゲームです。 ちなみについ先日PS Plusのゲームカタログにて本作が追加されたようなので、今から遊びたい人はおすすめです。 追記よりネタバレを踏まえた感想になります。
先日開催された「God Impact Randomizer Tournament #1」の振り返り記事となります。 Xtreme2.0で実装されたルーレットというゲーム内機能を使用した大会です。名前の通り全選手がランダムで決定するアホ大会なので、トーナメント開催前のルーレットが完全に…
先日開催された「第6回デッドフューチャートーナメント 星の使徒杯」の振り返りとなります。 本大会のルールは以下の記事をご参照ください。 https://infi-nity.hatenablog.com/entry/2023/07/14/110000 大会を通した上での各チームの特徴を、数行程度書いて…
フリューより2016年6月23日に発売されたRPG『Caligula -カリギュラ-』の、リメイク版となります。 追記よりネタバレを踏まえた感想になります。 as7_9の心の奥に踏み込みますか?
勝者側二回戦 vs Taiyou 勝ち 5-2(途中棄権) 対戦相手の方はトーナメント初参加であり、イナストを始めて二日しか経っていないというビギナーさんでした。 パス回しもしっかりしてるしノーマルシュートも上手いしで全くそう感じられなかったです。化け物か…
『ピクミン4』は任天堂より2023年7月21日に発売された、Nintendo Switch用ゲームです。 2001年発売の『ピクミン』から続くピクミンシリーズのナンバリングタイトル4作目で、2013年発売の『ピクミン3』から実に10年ぶりの続編となっております。もうそんなに…
選抜戦やW杯までに成したことも含め、三ヵ月間の振り返りとなります。
構築サンプル
勝者側二回戦 vs Eath 負け 2-3 初めて使うチームで始動を失敗しすぎたというのと、信助のパンチングから単体突進を喰らって二失点したことにより、一回戦目から敗者側に叩き落とされました。 信助は二度と使わねェから!!ドン!! ……と負けた時はなりまし…
『Fate/stay night』は、2004年1月30日にTYPE-MOONから発売されたビジュアルノベル作品です。 Fateシリーズと言えばビジュアルノベル界における名作中の名作として名を馳せていますが、有名なのはアニメやソシャゲ等のメディア展開が大ヒットを記録したとい…
先月クラン内で開催された「NEMESIS DOMAIN STRIKERS XTREME TOURNAMENT #4」の振り返り記事となります。 参加者13人のシングルエリミネーションという小規模な大会でしたが、参加しているプレイヤーのレベルは高かったです。あのCalebやキヤラさんが初戦敗…
先日開催された「第5回デッドフューチャートーナメント 神のアクア杯」の振り返りとなります。 本大会のルールは以下の記事をご参照ください。 https://infi-nity.hatenablog.com/entry/2023/06/12/150000 要は無印一期限定のデフォルト育成大会です。 自然…
先日開催された海外大会「God Impact」の振り返り記事となります。 イナストの海外大会に参加するのはこれが初めてでした。 直接主催の方が誘ってくださったというのと、海外大会の雰囲気を一度味わってみたかったというのもあって、参加してみた次第です。 …
2002年12月6日にカプコンから発売された、ロックマンエグゼシリーズの第二作目です。
先日開催された「第4回デッドフューチャートーナメント ジャイアント・リトル交流戦」の振り返りとなります。 本大会のルールは以下の記事をご参照ください。 https://infi-nity.hatenablog.com/entry/2023/05/08/220434 試合毎にジャイアントチームルールか…